1月からちょっと間が空いたのだけれども、お見合いをしてきました。
今回の相手は、同業の人。プログラマをしているそうだ。
しかも、海外旅行好きということで、話がとても合った。
その人は、別にエンジニアリングだとかハックが好きなわけではなく、給与が良くって
雇用が活発だからプログラマをしているということで、僕がソフトウェア屋さんをした
きっかけとは違う理由でエンジニアを職業に選んでいる人だった。
でも一流企業で誰もが知っているようなサービスのコーディングをしているわけで、
日本のソフトウェア開発のほとんどはこういう理由で職業選択をしたひとがしているの
だろうなぁ、と考えさせられたり。
僕は反復を苦手とする性格で、同じ事を何度もするのは嫌いだったりする。
もちろん仕事で、同じ事を何度もしなければいけないというのは日常だったりするの
だけれども、それを決して好んでしてはいない。
(これを「マグロ型の人」と呼ぼう。泳いでいないと死んでしまうから。)
たぶん、僕が雇用したいと積極的に感じるのは「マグロ型の人」だったりするのだけれども、
でも「マグロ型の人」は反復が苦手だったりする。
上に書いたように仕事では日常的に反復が要求される中では「マグロ型の人」が能力を発揮する
場所よりも、「事務仕事をきっちりこなす人」が能力を発揮するシーンがほとんどったりする。
と、仕事的には、「マグロ型の人」をたくさん雇うよりも、「事務仕事をきっちりこなす人」を
たくさん雇った方がいいんだろうなぁ、と考えさせられた。
それから、結婚する相手なんだけれども、僕が結婚する相手に何を求めているのかが
分からなくなった。
僕は諸般の事情で、結婚する相手がとある特定の仕事をしている人だと、僕と奥さんの
人生のリスクヘッジができたりして良いと思っているので、相手を探すときには、
できるだけその職業の人ということを考えている。
(もちろん他に優先される事はいっぱいありますよ。)
でも、同業の人だったり、趣味がおなじだったりすると、こんなにも簡単に共通の話題を
見つけ出すことができるわけで、そういうのも悪くないなぁと考えさせられたりも。
雇用する相手に何を求めるのか、結婚する相手に何を求めるのか、ぐるぐる考えさせられた
一日でした。
Author Archives: ytsuboi - Page 21
雇用と結婚について考えた一日
ランドロック・パシフィック銀行のセキュリティはCisco?
先週、ヤマダ電機から携帯に特別お値引きのメールが届いたので、なんとなくヤマダ電機に行ってみた。(あ、エントリに書こうと思って書いてないネタと一気に書いているので話が長いです。)
1ヶ月ほど前にハードディスクレコーダとスカパー!のチューナーを購入してゴキゲンだったのだが、
レコーダにHDMI端子が付いていたのと、地デジを受信できるようになったことで、ぜひとも
HDMI端子付きのテレビが欲しくなっていたのだ。
[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
これが、1ヶ月ほど前に購入していたハードディスクレコーダ RD-W300
VHSはまだまだ使うメディアなのだけれども、邪魔なので一体型にしたのだ。
本来の目的の、MBAの遠隔講義を録画するという目的にはまだ授業が始まっていないので、
使っていないのだけれども、ディスカバリーチャンネルあたりを録画していると、容量が
足りなくなりそうで、モノもデータも捨てられない私は300Gなどと言わず、もっと大きな
容量にしておけばよかったと後悔中です。
で、ヤマダ電機をうろついていたら、テレビがいっぱい並んでいるのである(笑)
そりゃ、欲しくなりますよね。
[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
こいつを買っちゃいました。SHARP AQUOSの46型(LC-46GX2W)、話題の亀山モデルです。
フルハイビジョンなので、もーかなり満足です。
でも、ヤマダ電機での衝動買いは、安くなっていますといいつつも、Amazonと同じ価格で
ポイント無しなので、あまりお勧めできません。(自分へのメッセージw)
すると、PlayStation3も、HDMI端子が付いていたりするんですね。
で、電気屋に今行くと、Blu-rayのデモをやっていたりするんです。
そりゃBlu-rayと、AQUOSの液晶のフルHDスペックを自宅でも試したくなるのが人情です。
んで、メディアを買っちゃいました。
オフィス移転
前のオフィスが手狭になったので、オフィスを隣のビルに移転しました。
2月13日から移転したのですが、11日にサーバ一式の移動があって、てんてこまい。
BGPを使っているのでキャリアにも関係なくipそのままで移転できて、従来よりも
楽だったのですが、台数が増えていて大変でした。
今度のオフィスは広くなったついでに、社長室を設けさせてもらって、人にあまり
聞かせたくない打ち合わせもできるようになったのですが、そんなに忙しくない時間や
休日は寂しくなります。
写真は遅めの時間に撮影したので人がまばらです。
近々入社する予定の人もいるので、早く満席にしたいものです。
韓国出張(2)
オフィス移転などもあり、続きを書くのがすっかり遅くなってしまいました。
といっても大したことがあったわけでもなく、翌日は午前中打ち合わせをしてから
午後はフリータイム。(都合良くフライトは帰りの昼だったのだ。)
前日だが、マクドナルドに行ったことを書くのを忘れていた。
小腹が空いて、辛いモノが苦手な私はマクドナルドに。
韓国の方は塩味があまり好きじゃないらしく、マクドナルドのポテトも、コンビニの
ポテトチップも薄味でした。
▲左: マクドナルドのトレー
▲右: 知り合いの経営する射撃場にて
久しぶりの韓国だったので、知り合いの現地ガイドに電話して、美味いサムゲタンを
食べに出かけてきました。
焼き肉とサムゲタンを食べて、射撃場で発砲して、サウナに行ってアカスリとマッサージ
と韓国を楽しんできました。
明洞は、昔と違ってかなり都会になっていてびっくり。
そうそう、実は私、射撃は得意だったりします。
9mmをバンバン撃ってきましたが、なかなかの精度で命中。人質を取っている的も
犯人の手と急所にのみ命中し、人質にはかすりもせずに95点貰っちゃいました。
昔、ガイドの方を紹介してくれた日本の知人へのお土産を預かって帰国。
1日目: ソウル着 打ち合わせの郊外に移動、食事、前泊
2日目: 一日打ち合わせ
3日目: 午前打ち合わせ 午後観光
4日目: 昼の便で帰国
といった日程でしたが、気分を変えれて良かったです。
また海外行きたいですねぇ。