書くのが遅くなったけど、iPod shuffleも出たらしい。
USBメモリにMP3再生機能が追加されたようなモノだが、なかなかよさげ。
Category Archives: Computing - Page 39
iPod shuffle
データセンタ
仕事で某所のNOCに1日居た。
すばらしい設備でリース期間中と思われる、使っていないSummitやらXserveがごろごろしていた。
どっちも欲しいものなので、うらやましかった。
いままで入ったなかで一番規模の大きいNOCだったので、とても面白かった。
仕事はあんまり実りの無い作業だったけど。
Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/
Mac miniというのをAppleが出したらしい。
58,590円〜という価格で16.5cm四方、高さ5cmのG4マシン。
PowerPC G4 1.25/1.42GHzでメモリは1Gまで積めるらしい。
100BaseのEtherとUSB2.0、DVDも積んでいる。
MacOS Xのままでも、NetBSD入れても遊べそうですね。
買おうかな…
OpenBSD/zaurus
OpenBSD/zaurusが出るらしい。
CVSも既にあるっ。
なんにでも移植されるNetBSDだが、OpenBSDとは……
僕は*BSDな人なのでLinuxでなくてBSDが動くようになるとうれしいなぁ。
しかし、サポートされるハードウェアが現時点ではC-760とC-860とC-3000の3種。
僕が持っているのはC-700す。
うーん。このためだけにC-860買ってもいいかも。あるいは実験くんか。
UTF-8 TeraTerm
WindowsからSSH2でログインできないかと思い、ちょっとぐぐってみた。
PuTTYを使おうかとも思ったのだが、TeraTermとTTSSHを使ってきたので、UTF-8 TeraTermを使わせてもらう事にした。
しかし、SSH1.5だとTISでログインできるが、SSH2だとTISが選択できなくて困る。
plain passwordでは”Unexpected SSH2 message(3) on current stage(5)”と表示される。
うーん…

