http://www.h7.dion.ne.jp/~teragen/mythtv_main.html
FreeBSDでMythTV動かした人がいる。
しかも、ドライバにyacxmを使ってIO-DATA GV-MVP/RX, GV-MVP/RX2, 玄人指向, cx23416GYC-SLTPが使えるそうです。
Portになっているそうなので、楽ちんっぽいし。
使ってみようかなぁ。
Category Archives: Computing - Page 38
FreeBSDでMythTV
Posted by ytsuboi
on 2005年1月22日
No comments | 2,027 views
XPなかなかすばらしい。
Posted by ytsuboi
on 2005年1月22日
No comments | 1,851 views
最近、使ってるマシンがたまにブルースクリーンになる。
で、再起動後にクラッシュダンプを送るか聞かれるのだが、送ると、
http://support.microsoft.com/?kbid=888399
こんな感じでサポートが表示されるのである。
割と役に立つ情報があったりして、今回のこの件もこれで解決したかも。
この機構、なかなかいいですね。
core吐いたときにクラッシュダンプを解析してこういったサポートを提供してくれるシステムがUN*X系にもあれば良いかも。
秘密鍵が…
Posted by ytsuboi
on 2005年1月21日
No comments | 1,617 views
やっちゃいました。
SSL証明書の署名ををVerisignに頼んだのだが、いざ使おうと思ったら、秘密鍵のPass Phraseがメモしていたのと違うっぽい。
頑張ってCrackしようとも思ったけど、頭下げてCSR送りなおして再度署名してもらうことになりました。
今回は慎重に、秘密鍵にPass Phrase要らないように外せるのを確認してから送りましたよ。
あー、失敗した。凹み中です。
5.3-RELEASE-p5 がでた。
Posted by ytsuboi
on 2005年1月17日
No comments | 1,517 views
またまたp5です。
20050114: p5 FreeBSD-EN-05:03.ipi Avoid more than two pending IPI interrupt vectors per local APIC as this may cause deadlocks.
SMPマシンが高付加時にpanicするのの対策らしいです。
cvsupして、kernel再構築して完了。
# uname -r
5.3-RELEASE-p5
ISOイメージのmount方法
Posted by ytsuboi
on 2005年1月16日
No comments | 1,741 views
FreeBSD 5.xからはvnconfigではなく、mdconfigを使うらしい。
# mdconfig -a -t vnode -f filename.iso
md0
# mount -t cd9660 -r /dev/md0 /mnt
# umount /mnt
# mdconfig -d -u 0

