Author Archives: ytsuboi - Page 37

Google Blog Search ベータ版


数日前に Google Blog Search なるものがβ版で公開された。
最近、Googleの活動が活発ですな。
従来のGoogle検索とは異なるインデックスを持っているらしく、インデックス収集を今年の6月からしているらしい。
どうやったら検索で引っかかるようになるのか調べていたら、
About Google Blog Searchなるページに答えがあった。

5. How do I get my blog listed?
If your blog publishes a site feed in any format and automatically pings an updating service (such as Weblogs.com), we should be able to find and list it. Also, we will soon be providing a form that you can use to manually add your blog to our index, in case we haven’t picked it up automatically. Stay tuned for more information on this.

ということで、 Weblogs.com あたりにpingを送ってやっているといいっぽい。
http://rpc.weblogs.com/RPC2 に送ることにして、mtの設定を変更しました。

SunがDell に対抗してOpteron搭載サーバを投入


k2a_x2100_1.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050916/221308/によると、
Sun が Dell に対抗して Opteron 搭載サーバを投入するそうだ。

X4100とX4200は、シングルコアかデュアルコアのOpteron 200シリーズを2個搭載可能。X2100は、シングルコアまたはデュアルコアのOpteron 100シリーズを1個搭載する。サポートOSはLinux、Solaris、Windowsの3種類。このうちSolarisは製品に標準で添付する。価格はX4100が29万850円から、X4200が34万3350円から、X2100が9万8700円から、Ultra 20が11万8650円から。出荷開始はX4100とX4200が11月上旬、X2100が11月中旬、Ultra 20が10月上旬。

Sunのエントリレベル・サーバのWebにspecが掲載されていた。
X2100は10万円を切る値段で1U、x64、SATAを2発積めて、
X4100にすればOpteronが2発積めるように、
X4200だと、2UだがSATAが4発積めますね。
この価格帯でSunがサーバを出すとはなかなか驚きです。
しかも、Solarisだけでなく、LinuxとWindowsをサポート。
x86系のサーバはDellが買いだと私は思っていたのですが、選択肢が変わるかも。
Dellみたく、Webで注文できるようにならないかな。

cisvc.exe って何だ?


客先でノートPCを見ながら打ち合わせをしていたら、妙にファンが放熱してるなぁと思って使っていると、
ディスクアクセスが頻繁で、電池の消耗がえらく速い。
そんな重いことをしているわけではないので、おかしいなぁと思ってタスクマネージャを立ち上げると
cisvc.exe とやらがCPU timeをえらく食っている。
80%近くといったところだろうか。一瞬ウィルスの可能性を考えたが、プロセスを落として当該ファイルを
見るとMicrosoftのコードらしいので一安心して打ち合わせを続けた。
んで、こいつがなにかをぐぐってみると、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1250

cisvc は、インデックスサービス (ファイルの検索を高速化するためのサービス) なので、次の手順で停止することができます。

とのことでした。
人騒がせな……

rmj を mp3 に変換する方法


iPodに転送したいファイルを見つけたのだが、rmjだった。
iTunesではrmjを扱ってくれるはずもなく、mp3に変換する方法を探すと、
BeboarLOG: rmjをmp3に変換するには
http://www.goodidea.jp/blog/archives/000050.html
というページを発見。
さっそくやってみるとうまくいきました。

dBpowerAMP Music Converter(フリー)を使う。
上記サイトからdBpowerAMP Music Converter本体とcodec-centralからRealAudio用のコーデックをダウンロードする。
変換したい rmjファイルの拡張子を一旦 ra にリネームします
リネームしたraファイルを→mp3に変換

.raにリネームするのがミソでした。

「胡散臭い」で検索すると、亀井氏らしい


「胡散臭い」と検索すると…亀井氏トップ
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050910-0005.html
との記事が日刊スポーツのWebサイトに掲載されていた。
先日、「売国」で検索すると民主党がトップだったというのがコメントにあったが、今度は「胡散臭い」です。
さきほど検索してみたところ、Yahooでは既に「胡散臭い」で亀井静香氏のWebはトップに出てきて
いませんでしたが、この類のキーワードで上位はありがたくないですね…
記事にもあるとおり、Yahooは既に対策したみたいですね。msnはまだでしたけど。
ここらへんにYahooの検索屋さんとしてのプライドを感じたりします。
私は個人的に、亀井氏は典型的な日本の政治家タイプに思えて、「胡散臭い」とは思えません。
距離があるので、冷静に見れるのでしょうが、昨日の選挙報道のインタビューを見ていても、
なんだかいい表現が浮かばないんですが、かわいいと思えます。
なんだか、ステレオタイプな権力を持っているおっちゃんって感じです。
ある程度の年齢で権力を持っている男性に、あんな感じの方が多くないですか?
亀井氏といえば広島6区ですが、堀江さんが予想外に得票を伸ばしていましたね。
しかし、亀井氏が当選してよかったと思います。
堀江さんという人をよく知っているわけではないので、不特定多数の人が読む可能性がある場で
人間を云々言うつもりはありませんが、少なくとも亀井さんのほうが政治家としていい仕事する
だろうなぁと思うわけです。
堀江さんって金集めが上手い人だなぁとは思って、そういう点は尊敬しますが、あれだけの
規模の会社経営者としてはちょっと空虚な感じがしますし、ましてや政治に関しての手腕を
私は期待できませんでした。敗戦の弁も相変わらずで、関心はさせられませんでしたし。
※そういう機会は無いと思いますが、堀江さんに会ってみてオーラを感じれば訂正させてください。
生意気言ってすみません。
んー、めずらしく政治色のある発言をしてしまった。