大学院生になります


金融取引でも、会社経営でも、レバレッジを効かせるということがとてもリスキーに思えて、
僕は他人資本を使ってお金儲けをすることを考えられずにきていた。
でも、他人資本を使わず(リスクを取らず)に会社経営するということは、ずっと同じような
規模の仕事をぐるぐる回すことになるわけで、一方でそれに飽きてきていた気がする。
そんなこんなで、去年くらいから他人資本を求め、レバレッジを効かせた経営をすることに
着手したのだけれども、そうすると、今まで必要じゃなかった知識が要るようになったのです。
つまり、事業計画を立てるとか、財務(Finance)だとか、そんなことを考えなければいけなく
なったわけです。
もうひとつ、アメリカで起業しているおともだちと、今まではエンジニアリングな話だけを
していたのだけれども、ビジネスの話をしていると自分のビジネス英語スキルの低さを
思い知ったりもした。
で、経営(Business Administration)の体系的な学習がしたいという思いと、ビジネス英語を
使って身につけたいなという思いから、MBAコースの受講を決意したのです。
今年のお正月にapplication formを英語で書いて応募してみていたのですが、晴れて
入学許可の通知がきました。
お金もかかるし、きっと仕事をしながら学生をするということは大変だろうと思うのだけど、
なんだかとてもワクワクしています。
MBAというカテゴリーを作ってみて、これに関する話題を書いていきたいなぁと思っています。

  1. 難しいことは良く分かりませんが頑張って下さい!
    ガンガレ-♪※ヾ(〃ゝ∀)ノ゙※☆※ヾ(∀・〃)ノ※ワクワクダ-♪

  2. MBAか・・・凄いね。応援してます。

  3. つぼつぼはほんとにすごいよね!!
    ヨコマユはいつもつぼつぼのバイタリティーに驚かされるし、同時に羨ましく思うよ(〃∇〃)
    ヨコマユの英語力、かなり低下中やけど、もしお手伝いできることあったら協力するからねぇ〜♪♪
    応援してますっ(*^-゚)v

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>