なんかサーバ室の前が暑いなと思って中を覗くと、エアコンが止まってました。
やべーと思ってあわててエアコンを再起動したけれども、肝が冷えましたよ、ええ。
早く気づけるようにSNMPの温度計が欲しいなぁ、とおもうけれども、でかいマシンにしか温度計は付いていなくて、AT互換機のmotherのセンサもあれなんで、とりあえず落ち着くまでS.M.A.R.Tでdiskの温度を測ることにした。
いろいろ触っているFreeBSDマシンのdiskの温度をとりあえず監視ということで、
/usr/ports/sysutils/smartmontools/のportをinstall
# smartctl -a ad0 | grep -i temp
とすると、温度が出てきました。
ちょっとずつ下がっているのが見えてうれしい。
あとはperlで処理して、温度をmailするようにします。
というわけで書きました。
5年ぶりくらいのperlなんで見苦しいのは勘弁。
# HDD Temp. monitoring script. Using smartctl # (c)2004 Yoshihiro TSUBOI $str = qx "smartctl -a ad0 | grep -i temp"; chomp $str; $str = substr($str, 87, 2); if ($str >= 27) { $from = "ほげほげ"; $to = "ほげほげ"; open MAIL, "| /usr/sbin/sendmail -f $from -t $to"; print MAIL "From: $from\n"; print MAIL "Subject: Temp. Alert!!\n"; print MAIL "To: $to\n"; print MAIL "HDD temp is going up!\n"; print MAIL "Current temp. is $str degree.\n"; print MAIL "Please check NOC!\n"; close MAIL; }
0 Comments.