Category Archives: internet - Page 2

本が出ました!


「これだけは知っておきたい ネットワークの常識」という書籍を半年くらいの間書いていたのですが、とうとう出版されることになりました。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。

4月くらいに、佐野さんと工藤さん、技術評論社の担当さんにお会いして、執筆を開始することになってから、約半年。当初は3ヶ月くらいで書けると思っていたのですが、本業などで激動もあり、遅筆で迷惑をおかけしてしまいました。

監修いただいた佐野さんのblogからこの本の内容についての説明を拝借して、内容の説明です。

この本には以下の特徴があります。

・(なぜか世の中であまり見かけない)中級~上級を目指す方向けの本です。
・多くの入門者向けの本みたいに重要なことを端折って書いたりしていません。ただし正確性を重視したため、文章はやや硬派と言えます。
・ネットワークエンジニアと呼ばれる人が知っていないといけない事項をもれなく詰め込んでいます。プロトコルやフレーム、パケットというレベルはもちろんのこと、IPv6、BGP、トランジット、およびピアリングなども本書でカバーしています。

書店でよく見かけるネットワークの本は、中小企業の社内システム程度を想定したやさしい内容のものばかりです。しかしそういった本しか読んでいない人は多分知識不足で実際の現場では使い物になりません。

そこで本書では、ネットワークの入門書で勉強した人が次に読む本として構成しました。また現役のネットワークエンジニアの方も、自身が足りない知識を補うために一通り目を通してみるというのも良い使い方です。

また、個人的なおすすめは用語集です。本書での用語集では、私が主要ネットワーク機器メーカーのパンフレットの中から意味不明だと思った用語をピックアップして、それに対して解説をしています。ネットワーク機器のパンフレットって何故か「このスイッチはASICを用いたノンブロッキングL2スイッチです」のような意味不明な書き方をされていることが多いですが、こういったものをきちんと読み進められるように用語集を作りました。この用語集は自分で言うのも何ですが結構役に立つと思っています。

是非店頭でご覧いただけたらと思います。よろしくお願い致します。

平積みになっていた!

平積みになっていた!

本はよく読みますが、書籍を書くというプロセスがまったく分からなかったので、色々と勉強になりました。特に説明文を書くときに、読み手が理解しやすい文章を意識して書く、という経験は今後も活きる気がします。僕の文章って、どうも読み手に考えることを要求してしまっていた気がします。

この本の内容ですが、インターネットとTCP/IPというプロトコルの入門書です。入門といっても、ある程度実践に使う知識を入れ込みたかったため、本当の初心者向けではありません。コンピュータに対するある程度の造詣を要求してしまっています。

11月18日が書店に並ぶ日だったので、ビックカメラ 有楽町店の書籍コーナーを見に行ったら、なんと平積みにしていただいていました。相当に嬉しかったです。

ICANNが米商務省傘下から独立へ


インターネットのドメインやIPアドレスといった資源は、ICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)という非営利団体が管理しています。
で、そのICANNは、今までアメリカの商務省の参加、つまりアメリカ政府の息がかかっていたのです。

が、2009年9月30日、「独立機関として、いかなる単一の組織にも支配されない」という合意を商務省と結んだそうです。
http://www.icann.org/en/announcements/announcement-30sep09-en.htm#affirmation
これでインターネットガバナンス(統治)は、名実共に国家から独立したことになります。

ピンとこない方も多いでしょうが、かなりのビッグニュースです。

フィッシング(詐欺)メール


いつも荒唐無稽な話のメールが来るので、詐欺メールはささーと捨ててしまうのだけれども、
今日来たメールはなかなかリアリティがあったりしてメールを読んでしまった。

どちらのメールも仕事で使ってるアカウント宛に届いたもの。
左のものは、Microsoft Awardと書いてあったので、見てしまった。
Microsoftから英文のメールが来るのは珍しくないので、つい開いたのだけれども、

よくよく読むと、あなたのメールアドレスが当選しました的なありえない話。
しかも! コンタクト先のメールアドレスがgmail

iPhoneでちょい読みしてたのだけれども、「いや、それはないやろ」ってツッコミ入れてしまいました。
Microsoftの人がよりによって、Googleのメールアカウントを使うなんてありえません!

右のモノは、ドメインを登録するのに使っているeNomという会社からのフリをしたメール。
フィッシングによくある、アクセスすべきURLがちょいと違って、うっかりそこでログインしようとしたりすると、IDとパスワードが盗まれてしまうというものです。

で、こっちのリアリティはすごい。なにせ、自分がドメインを登録するときに入力した情報が正しくないので直してくれというものだからだ。

ドメインを登録したときに使ったメールアドレス宛に送ってきてるみたいです。
↑これ、第三者が集めてくることができるので。

前者はともかく、後者はたくさんの人がひっかかりそうです。

人を欺すって間違いなく良くない事ですが、詐欺の多い世の中、皆さんも気をつけてください。

AS上がった


会社で引いている専用線を、従来のstatic routingのものから、BGPでfull route貰うと決めて数ヶ月。。。
やっとこさ、ASを上げれました。
いままでは、ISPから割当てられたip address使って、おんぶにだっこ状態でしたが、Autonomous Systemの名のとおり、
自律ネットワークとしてやっていけます。
show ip bgp summaryすると、18万経路ほど。インターネットはまだまだ育ってますね。
ネットワーク屋さんとして、久しぶりに楽しいイベントでした。
でも残っている作業はip addressのリナンバリングというめんどくさい作業。。。

AS番号、IPの割当申請のためのURLメモ


●最近よく参照するJPNICのページ
『Web申請システム 一般申請者向けログインページ
AS番号の申請
AS番号割り当て規約
AS番号リスト
IPアドレス管理指定事業者について
IPアドレス管理指定事業者契約書
IPアドレス割り当て等に関する規則
JPNICのIPアドレス割り当て管理業務における情報の取り扱い等に関する規則
JPNIC技術文書群
・「JPNICにおけるアドレス空間管理ポリシー
・「契約者情報・資源管理情報の登録・更新について
・「IPv4割り振り/返却申請手続きについて
・「IPv4ネットワークにおけるドメインネームサーバの設定手続きについて(IPアドレス管理指定事業者用)
・「IPv4割り当て報告申請について(IPアドレス管理指定事業者ネットワーク用)
・「IPv4割り当て報告申請について(ユーザネットワーク用)
・「IPv4ネットワーク情報記載事項変更申請について(IPアドレス管理指定事業者用)
・「IPv4割り当てにおけるJPNIC審議申請について
・「割り当て済みIPv4アドレスの返却申請について(IPアドレス管理指定事業者用)
・「IPアドレス管理指定事業者について
・「JPNICにおけるIPv6アドレス申請取り次ぎサービスについて
・「暗号化申請について
・「担当者情報・担当グループ情報の登録・更新について
●運用開始時に便利そうなtools
http://www.bugest.net/software/
上記の本を監訳した近藤さんのWebです。BGPViewなどよさげ。
受信したルートをmrtgで書く方法などが記載されています。