Kindleで英和辞典を使う


Kindleには”The New Oxford American Dictionary”が標準でインストールされているので、洋書を読むときに単語にカーソルを動かすと英英辞典の検索結果が出ます。が、我々日本人としては、英和辞典(辞書)を搭載させたいのではないでしょうか。

そう思い、英辞郎のテキストデータを加工して.mobiにしたりはしていたのですが、とても便利なものが発売されました。東村ジャパンさんの「英辞郎 for モビポケット Ver.118」(1,890円)です。2010年2月末までの期間限定ながら、スーパーライト版(英辞郎+略語郎のみ)がDRM無しで付いてきます。

従来の英辞郎 for モビポケットは、DRMが付いていたため、東村ジャパンさんの会員向けサイトからダウンロードする前にデバイスのPIDを登録して、DRMの設定をしてからダウンロードする必要がありました。しかし、今回は試験的な試みなのでしょうか、DRM無しバージョンも提供されています。これで、KindleだけでなくBlackBerryなどの端末でも利用することが可能になっているのです。

このDRM無し版を開発されるにあたって、東村ジャパンの担当者様から何点かご質問(というか確認)をいただいたので、発売されて嬉しい気分です。従来DRM付きのコンテンツを販売していらっしゃった方が、DRM無しの販売にチャレンジするというのは、色々悩むところもあったと思います。DRM無しというメリットを、利便性という正しい方向でユーザが活用する流れになって欲しいですねぇ。

ちなみに、Kindleで「英辞郎 for モビポケット Ver.118」を辞書として利用するのは非常に簡単です。まず、KindleをPC/Macに繋いで、documentsフォルダにダウンロードした”Eijiro118SL-ND.mobi”をコピーしてやります。Kindleを取り外し、Home画面でMenuボタンを押して、[Settings]を選択します。すると、”Settings & Device Information”の画面になりますので、そこで再度Menuボタンを押します。そこで表示されるメニューから[Change Primary Dictionary]を選択すれば、辞書として使えるファイルの一覧が出ます。ここで、”Eijiro118SL-ND”を選択してやれば辞書として使えます。

あ、辞書は日本語フォントが無いと表示できませんので、拙作のフォントはっくを入れるのをお忘れ無く。

2010/02/01追記
Kindle DX (Global Wireless)で1月にフォントはっくを導入した方は、こちらから更新をしないと、辞書のポップアップの日本語が表示できません。

Leave a comment ?

16 Comments.

  1. Gadget眼科医

    有益な情報、いつもありがとうございます。
    英文を読むスピードが大幅にアップしました。
    Kindle w/ GW ではうまく行ったのですが、DX w/ GW では画面下部に出る検索結果が文字化けしてしまいます。
    Home画面から開くと、英辞郎が文字化けせずに正常に表示されるのですが・・・
    何か方法がありましたら、ご教示ください。よろしくお願い致します。

  2. Gadget眼科医 さん
    他の方からも同様のsuggestがあったので、更新をします。
    今しばらくお待ち下さい。

  3. Gadget眼科医

    素早い対応をありがとうございます。
    Kindle DX w/ GW で動作を確認いたしました。
    今後とも宜しくお願いいたします。

  4. 大変有益な情報をたくさんいただき感謝しております。
    質問なのですが、ダウンロードしてみたら、Eijiro118SL.prcというファイル名になっています。他には、Eijiro118D.prc, Eijiro118E.prc, Eijiro118W.prcがあります。
    辞書を変更しても単語を認識しないようです。何か基本的なミスをしてますでしょうか?
    お忙しいのにすみません。

  5. hiroyoshi さん
    それは、ダウンロードしたものがDRM付きのデータなのではないでしょうか。
    「英辞郎118SL-ND (non-DRM)」というものをダウンロードして、Kindleに入れてやってください。
    DRM無しものだけ、ダウンロードボタンではなく「利用規約」へのリンクが出ているはずです。

  6. @hiroyoshi
    yoshiさんも書いておられますが、DRM無しのダウンロードは若干違うところでやります。
      東村の英辞郎のホームページ
    →左側の「登録内容変更ダウロード等My東村」
    →ログイン(英辞郎を購入されたときのユーザネーム、パスワードで)
    →一番下の「英辞郎118SL-ND (non-DRM)」の「利用規約」のリンク
    →「同意してダウンロード」

    yoshiさま:
    はじめまして。有益な情報をいつもありがとうございます。

  7. yoshiさん、pinoさん。
    利用規約内にあることに気がつきませんでした。単純な質問で申し訳ありませんでした。
    御丁寧に教えていただきありがとうございました。

  8. こんにちは。興味深く拝見させて頂いている、理系研究職の一人です。
    英語論文のPDF文書をkindleに入れることは可能で、その閲覧も英文なら可能と伺っています。
    すぐに日本語表示を必要とはしないのですが、英辞郎でPDF内の単語を調べつつ、論文を読む
    ことができれば、とてもハッピーなんです。質問があるのですが、どなたかご教示下さると助かります。
    kindle文庫としてダウンロードした文書だけでなく、PDFも単語単位で辞書ツールが使えるのでしょうか?

  9. ロンド さん
    フォントが埋め込まれたPDFなら、日本語PDFでも標準で可能ですよ。ただ、辞書で日本語を出すには、ハックが必要です。
    で、残念ながら、PDFそのままでは辞書を引くことはできません。
    Amazonのサービスや、ソフトウェアでpdfをKindle用のファイルに変換してやれば、辞書が引けるようになった気がします。

  10. yoshiさん

    早速のご回答、誠に有難うございました。Webでも色々と調べまして、kindle DXで日本で3G通信できる物を購入する決心がつきました。当然iPadも考えたのですが、読みながら辞書を引くというMacでいうところのDAソフト的なアプリに対して、Appleは対応するつもりもないようですし、Jailbreakに対して否定的すぎます。やはり「本を読む」という、見て・感じて・考えて・脳にINPUTする行動に要するデバイスとしては、kindleが勝っていると考えています。

    なおkindleの日本語化や英辞郎の導入などについて、貴殿の技術・貢献は偉大なもので、私の環境でkindleの日本語化・英辞郎導入が達成の際はご報告と共に、必ず御寄付させて頂きますので、引き続きの御尽力・御教示のほど、宜しくお願い致します。

  11. ロンド さん
    そうですね、そもそもiPadは液晶なので、「文章を読む」と目的を絞るとKindleのほうが優れていると思います。
    そんなに言っていただいて恐縮です。m(_ _)m
    もし、DXのご注文が未だであれば、フォントはっくのページにある、Amazonのアフィリエイトリンクから注文していただければ十二分です。Amazonから報酬が貰えるので、利用者に余計な出費をいただかずに済みますし。
    役に立って評価してもらえた、という結果が目で見えるのが嬉しいのです。

  12. はじめまして。“フォントはっく”のお世話になり、無事に最近購入したKindleで日本語が読めるようになりました。
    ありがとうございました。

    出来ればアドバイスを頂きたいことがあります。
    本日、英辞朗スーパーライトをダウンロードし、Primary Dictionary に設定したつもりですが、lookup機能が働きません。 Eijiro118SLND.mobiファイルの上書きをしてみましたが変わりません。何か設定があるのでしょうか?

    (なお、最初にファイルをコピー&ペーストした時にエラーが出ました。デスクトップ[XP]の深い層のフォルダーに入れていたせいかも知れぬと思い、Let’snote[Vista]にて再度ファイルをデスクトップ上にダウンロード、コピーしたところ正常にKindleに入り、辞書単体では機能するものの、lookupが利きません。)

    よろしくお願いします。

  13. お騒がせしました。大丈夫なようです。
    いちどCollins Cobuild 辞書に設定し、もう一度だけ・・・と思って英辞朗にしたら、使えました。
    原因は不明です。

    英辞朗、非常に便利そうです。感謝いたします。

  14. Kindle DX(International)に、英辞郎を入れようとしています。
    東村ジャパンさんが「英辞郎 for モビポケット」を Ver.120にアップしてくれており、かつ、ファイル形式 : Unprotected Mobipocket (.MOBI) = モビポケット汎用形式(DRM無し仕様)を販売していますので、これで大丈夫だと思い、確認のために試用版をダウンロードしてみたのですが、辞書表示が出来ません。(カーソルを単語の前においても、何も表示されません。)
    フォントハックは終わっており、バージョンは以下のとおりです。
    、”Version: Kindle 2.3 (399380047) + UFSSHH 0.3y + UFHi 0.34p”です。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Trackbacks and Pingbacks: