おうちにおもちゃ用のSun Ultra Enterprise 450があるのだが最近FreeBSD/sparc64で遊んでる。
んで、E450はなんと3台もあるのだが、某所よりの要望でCPUの追加作業に着手。
手元にあるのは300MHzのが3発で、もともと刺さっているのは400MHz。
んで、ただ刺しただけでは起動しなくて頭を捻るがなんのことはない。Jumperの設定である。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~nkoizumi/feh/ue450.html#5270
ここを見れば、J2701を1-2にするべきと書いてあるではないか。
なんか日記というよりも作業メモだが、無事追加に成功。
ついでに余り物のmemoryで1.5Gに増やした。
ついでにCisco 2511からE450のSerial Consoleに乗るにはEthernet cableを使うべきだったのも思い出した。備忘録っと
Category Archives: Computing - Page 58
Enterprise 450
Posted by ytsuboi
on 2004年6月11日
No comments | 1,678 views
あーべっくらしたべ。
Posted by ytsuboi
on 2004年6月11日
No comments | 1,633 views
Cisco 2511ったらcopy tftp flashしたら、flash消していいか聞いた後、telnet切断するんだもの。
tftpちゃんとしてくれてるか確認したら、してたけど、驚きましたよ、えぇ。
2600シリーズみたいに、ちゃんとやってること見せてよ。
ちなみに午前4時だったので、こっそり2600のIOSも入れ替えちゃいました。うひ
Ciscoな日々(続き)
Posted by ytsuboi
on 2004年6月10日
No comments | 1,604 views
てなわけで、IOSの新しいのを手に入れて更新しまくるつもりだが……
これってrebootしなきゃだめじゃん!
んで、その間network切れちゃうじゃん!
どうしよう……
Ciscoな日々
Posted by ytsuboi
on 2004年6月8日
No comments | 5,938 views
最近、仕事的にCiscoブーム到来。
Cisco 2511とか7507とか2611とか2612を触りまくる日々。
Sunもそうだけれども、どんだけエンタープライズな物でも一貫して同じユーザーインターフェースなのがいいよね。
SNMP周りの問題でIOS入れ替えとかもあって、日頃の業者付き合いが大事だなぁと思った今日このごろでした。

