Category Archives: Computing - Page 55

mixi占いやってみた


http://u-maker.com/55300.html
面白いそうなのでやってみた。
— 引用 —
yoshiさんは 足跡ペッタン です!
● 足跡ペッタンさんは、ケッコウ寂しがり屋。
だから、マイミクだけじゃなく、新着日記、コミュニティ、果てはマイミクのさらにマイミクをペッタンペッタン。そのうち誰のところに行ったかもわからなくなり、自分の足跡の履歴を見て、「あ、これ誰?」再びペッタン。足跡つけてつけ返されて延々繰り返します。
そんなに寂しがらなくても、もっと自分に自信をもっていいと思いますよ。
● yoshiさんの弱点は、右耳です!
— 引用 —
いい線ついてるかも…

Movable Type 3.0日本語版


Movable Type 3.0日本語版が7月中旬にreleaseされるそうな。
βを使っているので肩身が狭かったので早くreleaseされないかな、と期待中。

packet lostキモイ


ちょっとうちで管理している回線のパフォーマンスを測定しようと思いしたのだが、
いくらベストエフォートとはいえ、えらい遅い。
ということで、ごそごそと調べてみると、うちのrouterと対向routerの間の通信は
まったく問題なく、packet lostもping 1000発打っても1つもこぼれない。
んじゃ、いままで見ていたpacket lostはなんだったんだとrouterにぶら下がって
いるhostからpingを打つと1%くらいこぼれる。
っつーことは、etherでこぼれているのかと思い、trouble shoot中す。
しかし、いままでswitchの機能を有効活用していなかったのだなと反省中です。
あ、そんなことをごそごそとしていて、彼女に連絡するのを忘れていたら怒られました。はい…

Mac OS X


おうちでweb見る端末としか使われていないうちのPowerbook G4だが、Mac OS X 10.3.4が
入っている。まぁ、なにをするわけでもなく、Safari使ってベッドでごろごろしながらWeb見たりする
のにしか役に立ってなくてかわいそうである。
だれか、こいつの熱い使い道あったら教えてくらはい。

カレンダーのリンク先を変更


defaultでdaylyのarchiveを作らないことになっているためか、mtのカレンダーのリンク先は、
そのままではその日のコメント1つだけになってしまっていることに気づいた。
これも不便なので、daylyでarchiveを作るように設定して、その日に追加したEntryの一覧が
表示されるように変更した。
日本語版のmanualはtagについての説明がまだ訳されていないらしく404だったので、英語の
ほうを頑張って探しましたよ、ええ。