Windowsのコマンドプロンプトでは、nslookupは使えるんだが、digが使えなくて不便に感じていた。
ちょっとしたときに叩けなくて困るのだ。
で、探していたら
dig, a DNS query tool for Windows and replacement for nslookup
http://pigtail.net/LRP/dig/
というページを発見。
これでdigが使えます。わーい。
ところで、以前whoisを見つけたけどいまいちと書いたのだが、
このページで配布されているwhoisだとばっちしです。(ただし日本語が使えない。)
Category Archives: Computing - Page 19
Windowsのコマンド プロンプトでdigを使いたい
Equalizerのアホ〜
先日Equalizerでロードバランスしているサーバのtrafficが急にがくっと落ちた。
最初は、今日はピーク時間帯が早いなぁ、くらいに思っていたのだが、どうもおかしい。
Equalizerにログインしてみると、こんなにconnectionの数がふくれあがっている。
いつもはせいぜい、200connectionだが、1,000近くまで増えている。
で、あまりにもおかしいので先日のshutdownボタンを押してみると、
普通にJava Scriptで本当にshutdownするかを確認するダイアログが表示された。
うーん。うっかり押してしまいそう……
しかし、なんでいきなりこんなにconnection張り付いたんだろう。おかしいなぁ……
Equalizer のユーザビリティ
某案件でロードバランサにEqualizerを導入したのだが、そのWebインターフェースを見ると…
こんな感じでWebインターフェースのLogoutの真上にShutdownが。
既に稼働中なので、怖くて押していないが、間違えてクリックしたらいきなり電源切れたりしないすよね……
むー。アプライアンスでのこのUIデザインはいかがなものかと思います。
なんちゃってロゴ作成サイト
たまたま有名なロゴのまがいものを簡単に作ってくれるサイトを発見して、
かなり盛り上がったので紹介します。
Logogle – Google Logo Maker
http://www.logogle.com/ja/
Logo54.com – Logo Maker
http://logo54.com/net/yahoo/
(ここは他にもFerrariやSTAR WARS, Nintendoなどがある。)
そんなこんなで、このblogの頭の画像も変えてみました。どうすか?
Six Apart (Movable Type)がアフィリエイトだそうだ
シックス・アパート アフィリエイトプログラムへようこそ
という感じで、Movable Typeを国内で販売しているSix Apartがアフィリエイトを開始したらしい。
で、自前かと思ったらそうではなくって、A8.netやアクセストレードを使ってるみたい。
mtの広告するだけのために登録するのも面倒だったので見送ることにしたが、なんだかとても
残念ですね。リリースの見出しだけみたときにはもっとすごいことかと思った。