Category Archives: 日常 - Page 14

懐かしい人から…


懐かしい人から突然電話がかかってきた。
もう何年会ってなかったんだろう。6年くらいらしい。
数年に1度くらい電話をすることはあったのだけれども。
19か20歳くらいのときに知り合ったのだけれども、その頃のイメージが残っていて、
なんだかこそばゆい感じがする。
あのころ、よく連絡を取り合っていた人は今どうしているんだろう。

e都市ランキング2005


日本経済新聞の2005/7/21 朝刊に「e都市ランキング2005」というのが掲載されていた。
これもデスクトップにテキストファイルで放置してあったのでエントリに。

日経BP社の日経パソコンは市区町村の情報化進展度を比較する、「e都市ランキング二〇〇五」をまとめた
首位は兵庫県西宮市。
高齢者や障害者などに配慮したサイトのほか、阪神・淡路大震災で大きな被害を受けた同市は独自の被災者支援システムの整備など、災害対策にも積極的で、高い評価につながった。
全国の市区町村のうち、アンケート調査に回答した二千九十一自治体について、情報化への取り組みを百点満点で得点化し、ランキングを算出した。(回収率は89.2%)。調査したのは5月末時点の取り組み。
調査結果は日経パソコン7/25日号に掲載。

詳細はWebサイト、http://itpro.nikkeibp.co.jp/govtech/

ランキングは上位より
西宮市 兵庫 89.9
水沢市 岩手 88.9
茅野市 長野 88.5
藤沢市 神奈川 88.3
市川市 千葉 87.6
小田原 神奈川 87.3
豊中市 大阪 87.1
岡山市 岡山 86.9
金沢市 石川 86.3
三鷹市 東京 85.9

おねーさん二人と


3時間しか眠れずに、東京に日帰り出張して、打ち合わせ2件済ませて帰ってきた昨日。
ぼろぼろになりつつ、レンタルで借りてきた

[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)


ザ・インタープリターでも見て寝ようかと家でごろごろしていたら、電話がかかってきた。
なんと!すてきなおねーさん2人組が片町で飲んでいると言うではないですか。
もちろん、あまりにもステキなシチュエーションすぎて出かけましたよ。
めくるめく夜をすごしちゃいました……
↑こう書きなさいとおねーさんに脅されました。
本当は、バーを2件回って飲んでただけです。
久しぶりにプライベートで飲みに出て楽しかったです。
で、私のblogは英語で始まるタイトルが付いていて、なんのことやらさっぱりなネタばかりなので、
たまには分かりやすいことを書くべしと指摘いただいたので、ふつーなことを書いてみてます。
(そういわれて見ると、タイトルが半角アルファベットで始まる率高いっす。)
えーと、ザ・インタープリターはまだ見てません。
14:30にかかってきたパソコンの使い方質問電話で目が覚めたダメダメな連休1日目です。

「胡散臭い」で検索すると、亀井氏らしい


「胡散臭い」と検索すると…亀井氏トップ
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050910-0005.html
との記事が日刊スポーツのWebサイトに掲載されていた。
先日、「売国」で検索すると民主党がトップだったというのがコメントにあったが、今度は「胡散臭い」です。
さきほど検索してみたところ、Yahooでは既に「胡散臭い」で亀井静香氏のWebはトップに出てきて
いませんでしたが、この類のキーワードで上位はありがたくないですね…
記事にもあるとおり、Yahooは既に対策したみたいですね。msnはまだでしたけど。
ここらへんにYahooの検索屋さんとしてのプライドを感じたりします。
私は個人的に、亀井氏は典型的な日本の政治家タイプに思えて、「胡散臭い」とは思えません。
距離があるので、冷静に見れるのでしょうが、昨日の選挙報道のインタビューを見ていても、
なんだかいい表現が浮かばないんですが、かわいいと思えます。
なんだか、ステレオタイプな権力を持っているおっちゃんって感じです。
ある程度の年齢で権力を持っている男性に、あんな感じの方が多くないですか?
亀井氏といえば広島6区ですが、堀江さんが予想外に得票を伸ばしていましたね。
しかし、亀井氏が当選してよかったと思います。
堀江さんという人をよく知っているわけではないので、不特定多数の人が読む可能性がある場で
人間を云々言うつもりはありませんが、少なくとも亀井さんのほうが政治家としていい仕事する
だろうなぁと思うわけです。
堀江さんって金集めが上手い人だなぁとは思って、そういう点は尊敬しますが、あれだけの
規模の会社経営者としてはちょっと空虚な感じがしますし、ましてや政治に関しての手腕を
私は期待できませんでした。敗戦の弁も相変わらずで、関心はさせられませんでしたし。
※そういう機会は無いと思いますが、堀江さんに会ってみてオーラを感じれば訂正させてください。
生意気言ってすみません。
んー、めずらしく政治色のある発言をしてしまった。

もんたメソッド


kinnekoさんの日記経由で仕入れたのだが、「もんたメソッド」らしい。

「もんたメソッド」は○○なプレゼン手法だ

ということを書いている方がいて面白い。
7月くらいにプレゼンをすることがあり、プレゼンの手法の話をしていたときに会社のスタッフが
「みのもんたみたくプレゼンするのも良いかもですよ」
ということを言っていて、弊社では「みのもんた式プレゼン手法」と名づけていた。
当人にこのblogを教えたら「同じようなことを考える人が居て面白いですねぇ」というようなことを
言っていて、ちょっとブームなのである。
oobaさんのムービを見ていて気づいたのだが、空欄にしておくのではなく、上に何かを貼って
あったほうが面白い。
残念ながら、私の7月のプレゼンは空欄にしてしまった。Keynoteもあることだし、次回はぜひ
上に貼り付ける「もんたメソッド」で行きたい。