しばらくの間東京に居ることになりそうなのだが、Discovery Channelが見たい。
というわけで、ストリーミングサーバを用意しようとちょっといじってみたのだが、手持ちのGV-MVP/RXでは
Windows Media Encoderが使えないっぽいす。
ちょっと、ぐぐってみたのだが、どうやらWDMなドライバじゃないとだめっぽいす。
んー。なんでWDMで書いてくれないんだろう>アイオーデータ
IOは、Windows XP Media Center Editionへの対応が積極的だとかいう噂も
Webには落ちているし、ぜひお願いしたいところである。
写りは割と良いと思うし、またキャプチャカード買うのも悔しいし、IOの中の人、お願いしますっ。
おとなしく、FreeBSDでMythTV使って遊びなさいということでしょうか。
Author Archives: ytsuboi - Page 49
GV-MVP/RXのあほ〜
Posted by ytsuboi
on 2005年4月29日
No comments | 2,879 views
Serial Console
Posted by ytsuboi
on 2005年4月25日
No comments | 2,058 views
追加したサーバにシリアルから乗れるようにしようとして、ここにメモしてなかったことに気づいたので書いておく。
FreeBSD ハンドブック 16.6 シリアルコンソールの設定を見ると書いてあるのだが……
1. boot時のメッセージをserialにも吐くようにする。
/boot.configにパラメータを書いてやる。
-Dh
とか書いておくと、キーボードが刺さっていてもいなくても、CRTとCOM:1にでろでろとメッセージが出てきて幸せ。
2. serialからloginできるようにする。
/etc/ttysを下記のように書き換えてやる。
ttyd0 "/usr/libexec/getty std.9600" vt100 on secure
と、シリアルからログインプロンプトが出てきます。
5.3-RELEASE-p9とp10が出た。
Posted by ytsuboi
on 2005年4月24日
No comments | 1,992 views
5.3-RELEASE-p9とp10が出てます。
最近また多いですね。
20050422: p10 FreeBSD-SA-05:05.cvs Correct several vulnerabilities in CVS. 20050414: p9 FreeBSD-SA-05:04.ifconf Zero a buffer in ifconf() in order to avoid accidental disclosure of kernel memory to userland.
ifconf()とCVSまわりです。
DDforWindows
Posted by ytsuboi
on 2005年4月17日
No comments | 2,195 views
Windowsでddしようと思ってぐぐったら、楽そうなものを発見。
DDforWindowsというのを使ってみると便利でした。
しかし、この会社、会社のWebがWikiですね。
こういうのもありかも。
Discovery Channel導入
Posted by ytsuboi
on 2005年4月12日
No comments | 1,840 views
出張でホテルに泊まると、ディスカバリーチャンネルが見れたりして、いいなぁと思っていたのだが、ついに導入しました。
金沢ケーブルテレビに申し込むと、基本料金の範囲内で受信可能になるのである。
すごい嬉しいっす。
遂にHDDレコーダ復活のときが来ましたね。FreeBSDで構築しなおさないと……

