Author Archives: ytsuboi - Page 32

PHPのセキュリティ問題


PHPの現行リリースに重大な脆弱性(PHP4.4.0以下、PHP5.0.5以下)(yohgaki’s blog)
あたりが詳しいのだが、PHP 4.4.0以前と5.0.5以前にsecurity holeが見つかった。
リモートからPHPスクリプトを実行される可能性がある、というものだ。
影響を受ける環境1

影響を受ける環境2

影響を受ける環境3

  • import_request_variables等を使ってスコープ内にユーザが送信した変数を初期化しているプログラムを使用している(実装の違いからPHP4とPHP5で影響範囲が違う)

とある様に、”register_globals=on”で運用しているシステムが一番の問題です。
また、”parse_str関数を1つの引数のみでユーザが送信したデータに対して使用した場合”は、
“スクリプトが終了するまで、register_globals=onになってしまう”ので注意すべきです。
“import_request_variables等を使ってスコープ内にユーザが送信した変数を初期化”するような
古いスクリプトをregister_globals=off環境でも動作するように修正したスクリプトを使用していたりした
場合についても注意すべき、ということの様です。
つまり、PHPにpatchを当てるだけではなく、コード自体の見直しも必要だということですね。
ネタ元blogの同氏のWikiにpatchがあります。 $GLOBAL保護パッチ

JMB サファイア達成!


今年は特に出張が多く、飛行機で週に1度は往復しているのだが、
おかげでJAL マイレージバンクサファイアを達成してしまった。
JMBのサイトにアクセスすると、

parts_member-status_02.gif parts_member-status_04.gif

いままでは、ルビーだったので、左のバナーが表示されていたのだが、右のバナーに変わっていて嬉しい。
航空会社の思惑に乗りすぎだが、JALグローバルクラブの入会資格を得られたし満足です。
ANAのsuper flyersは既に持っているので、国内線はどっちに乗っても優待が受けられます。わーい。

FreeBSDの新しいロゴが決まる。


Final result for the FreeBSD logo design competition
ということで、新ロゴが決まったらしいです。
こんな感じ↓
new_freebsd_logo.png
MYCOM PCでも記事になってますね。
今度の顔はひと味違うぜ、FreeBSD 新ロゴ決定
なんか、見慣れないせいか、変な感じです。従来使われていたデーモン君のほうが好きかも。
上記のページにある、パッケージのイメージ図は格好いいですね。MacOS Xみたいだけど。
このblogにある、”Powered by”バナーもちょっと作り変えてみました。
FreeBSDlogo2.png
そのうち、こっちにするかも。

OpenBSD 3.8 がリリース


OpenBSD 3.8がリリースされたそうな。
Linux Zaurusで遊んでいたので、ちょっと気になるところ。
しかし、一番気になるのはLinux Zaurusなどではない。
なんと、bioctl (8)というRAID管理ツールが含まれたのだ。

OpenBSD は RAID 製品の各ベンダーに仕様の公開を求めてきました。いくつかのベンダーがドライバ用の仕様文書を提供してくれたものの、管理ツール用の仕様公開をしてくれる会社はありませんでした。「それでは冗長性があっても修復ができないじゃないか!」ということで、 OpenBSD のメンバーは LSI Logic MegaRAID のドライバである ami(4) 用に、自前で RAID 管理ツールを作ってしまったのです。この bioctl(8) を使って、スペアを使用している間に故障アレイを交換してそれをスペアにするという デモもあります。

と、スラッシュドットにもある様に、BSDからMegaRAIDのリビルドが出来るようになる。
ROMのツールに落ちなくても管理できるようになるのは便利ですね。
FreeBSDに移植されないかなぁ。。。自分でしないとだめかな。
PowerEdgeで動かしているFreeBSDでRAIDの再構築とかできるとうれしいんですが。

FreeBSD関連の書籍を購入


書店でみかけて気になっていたのだが、重そうだから躊躇していたFreeBSD関連の2冊を
Amazonにて購入。

[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)


[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)


「BSDカーネルの設計と実装—FreeBSD詳解」については、FreeBSD詳解とあるだけに、
FreeBSDの実装についての解説が詳しそうなのに惹かれてます。
「FreeBSDビギナーズバイブル」は、デスクトップ環境についての記述が豊富にありそうなので、
つい買っちゃいました。