LOOX Uの購入とXP SSD化


LOOX Uほど小型なマシンをあんまり使う気はなかったのだけれども、最近移動が非常に多いので、
移動中でも快適にpdfやムービーが見れるマシンを求めて、LOOX Uを購入してみた。
ちょうど、9月6日だかにLOOX U50Xが発売されていたので、それを購入。
が、Vistaなんですね。メモリ1GBでA110-800MHz程度のCPUでは力不足だと思うし、全画面で
ムービーを再生すると妙にカクカクするのが気に入らなくて、XP Tablet化をしてみました。
ドライバ周りが不安だったのだけれども、Fujitsu SingaporeからU1010用のドライバが落とせるので、
それを導入しました。
気をつけるべきなのは、chipsetのドライバを最初に入れること、それから無線LANのatherosドライバを
IBMのサイトから入手してinstallすること。
.NET Framework 2.0をinstallしてから、FujitsuのUtilityをinstallして、Touchpadマウスのドライバを最後に
installすること。
でした。他には特に注意点はないと思います。
あ、ワンセグのドライバとユーティリティは、付属のリカバリCDから入手しました。
XP Tabletを使わないと、ボタンなんかは使えないっぽいので注意です。
で、無事XPにして満足だったんですが、1.8inchのHDDは遅いので、不満でした。
リサーチしていると、SSD (Solid State Drive) という半導体のドライブと入れ替えて遊んでいる人が
居て、そんなに高速化するわけではなさそうだったんですが、持ち歩いて、揺らしてもドライブが痛ま
なさそうだったので、換装してみましたー。

NEC_0133.JPG

こいつが、ドライブで、MCBOE32GQAPQ-MWA という、Sunsung製で東芝のzif 1.8inch互換、32GBの
SSDです。ただの基板ですよねー。こいつに入れかえればゼロスピンドルです。
換装前と後の画像です。
NEC_0134.JPG
NEC_0135.JPG
左が、換装前でディスクが見えますよね。本体真ん中のmini PCI exカードの上が無線、下がワンセグっぽいです。
右の写真では、SSDに換装されています。
で、換装の結果ですが、うーん、ぶっちゃけ効果はよくわかりません。
まぁ、64GBとか128GBとかが出そうなので、出たら再度変えてみます。
マシン自体にはとても満足です。e-mobileで接続すれば、都内では高速にメールやブラウジングが
できますし、pdfやムービー、Officeの閲覧もばっちりです。このサイズで普通のWindowsアプリが
使えるのが快適です。
サスペンドやレジュームで使えば、使いたいときに出してすぐ使えますしねー^^

  1. 初めまして。
    私もLOOX UのSSD化を検討しているのですが、ソケットのことがよくわかりません。。。
    いきなり質問ですみませんが、、秋モデルのLOOXはソケットがZIFになったとのことですが、yoshiさんが使われたSSDはソケットの互換性など大丈夫だったのでしょうか?
    何か工夫をされたのでしょうか?
    お教えいただければ幸いです。

  2. こんにちは。はじめまして。
    shootさんのお持ちのLOOX Uはどの型ですか?
    私のU50X/Vは、東芝のZIFのドライブが入っていました。
    MCBOE32GQAPQ-MWAは、東芝互換なので、ドライブの付け替えだけで動きましたよ。
    (一応東芝とピン互換なのを確認してから購入しましたがドキドキでした)

  3. コメントありがとうございます!
    私は富士通のWebMartで購入したLOOX U50XNを使っています。
    Vistaであるが故の重さはともかく、HDDの遅さに閉口していまして、起動や休止からの復帰の時間が少しでも短くならないかとSSD化を夢見ています。
    yoshiさんが書かれているように、持ち歩きで気を遣わなくて良くなるというのも魅力ですよね。
    で、すみません。開けてみて東芝のドライブならOKということなのでしょうか。。。
    ZIFソケットの形状も良くわかっておらず、重ねてのご質問ですみません。
    昔は自作なんかもやったのですが、PCパーツ/インターフェイスの目まぐるしい変化に付いていけないオジサンになってしまいました…

  4. 正直なところ、SSDにしてもHDDと比較してそんなに高速化したという印象は
    無いですよ。あまり期待するとがっかりすると思います。
    上の私のLOOXの様な接続にHDDがなっていればZIFですし、そうでなければ
    ZIFではありません。つまり東芝のディスクだからZIFとは言えません。
    ZIFコネクタの形状は、上のSSD単品の写真のベージュと黒のコネクタ部分を
    見てみてください。あまり解像度高くなくてすみません。

  5. そうですか…期待しないほうが良いのですね。
    起動時間だけでも短縮できれば良いのですが。
    ありがとうございます。

  6. ちょっとお聞きしたいのですが
    http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4838
    からダウンロードしたドライバ類で
    セットアップってファイルがないものに関しては
    どのようにインストールしたらいいのでしょうか?
    非常に初心者的な質問でわずらわせてしまってすいません.
    もしよかったら教えてください

  7. サイト見させて頂いて助かりました!
    U50XNをXPに変更していたのですが無線LANのみうまく行かなくて諦めかけていたらYoshiさんのサイトにたどりついてIBMのドライバでうまく行きました、ひとつ心のつかえが取れました、どうもありがとうございました。
    今度は予算と時間があればSSDの換装にチャレンジしたいです。

  8. はじめまして
    今更ながらLOOX UのXP化を試みようとしているものです。
    色んな方のカスタマイズ例を参考にしているのですが
    ワンセグのところが書いていなくて
    こちらであっさり解決されていたので大変参考になりました。
    PC分解・メモリやHDDの交換程度しかカスタマイズしたことがないので
    自分でどこまでできるかドキドキですが・・・
    がんばってみたいと思います。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>