Acrobatの謎


あるPDFドキュメントをWindowsのAdobe Acrobat Professional 7.0.2で開こうとすると

「”GothicBBB-Medium-Identity-H” 作成できません」フォントを検出または作成できません。

と表示され、開いたドキュメントは・・・といった具合に文字が読めなくつぶれてしまう症状に
長年悩まされてきたのだが、ついに解決。
「平成」と名前のつくフォントをフォントフォルダから取り出して、開いてみるとあら不思議。
ちゃんと、開けるではないが。
ちなみにスクリーンショットを取ろうと、再びフォントをフォントフォルダに戻してみたのだが、
問題なく表示された。どういうことなんだろうか。謎であるが、いきなり再現する可能性が
高いと思うので書いておこう…


ちなみに、Adobeの役に立たないサポートページによると、pdfを作り直してもらえとさ。
HUBなんかのpdfマニュアルなんかでも発生する症状なので、そんなん無理っす…

  1. ぐ チィル

    あるPDFドキュメントをWindowsのAdobe Acrobat Professional 7.0.2で開こうとすると
    「”GothicBBB-Medium-Identity-H” 作成できません」フォントを検出または作成できません。
    と表示され、開いたドキュメントは・・・といった具合
    「平成」と名前のつくフォントをフォントフォルダから取り出しても、この現象も解決できません。如何したらいいですか、教えてください。

  2. うーん。なんでですかね。
    「HG平成〜」とかも外しましたか?

  3. 同じ症状が起こったので,こちらの情報を参考に
    平成の名の付くフォントを1つずつ調べたら
    HG平成角ゴシック体W3(hgrhg3sj.ttc)を取り出したら
    うまくいきました。しかし,あらたに
    “「Jun101-Linght-Identity-H」フォントを検出または
    作成できません”とでました。なぜ・・・

  4. んー。すみません。
    僕もよく分からないっす。
    結局のところ頑張ってgoogleで調べまくって「平成」が付くフォントがよろしくないことを知っただけで
    根本的な解決や理解をしているわけではないので、何かアドバイスするとすれば、
    順番にフォントを外してみてはいかがでしょう
    といった程度です。
    なぜか、困ってたときにAdobeに電話したらサポート料払えと言われて頭来たのを思い出しました。
    Adobeのあほー

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>