ストレスか、今日は散財してしまった。
iPod 40GとBRC-W14Vの2点。
ウーロン茶で当てようと思っていたのだが既に3回も外れているので、業を煮やして買っちゃいました。
BRC-W14Vは、いままでのルータのNATが遅いのとetherが10baseのhalfだったので。
Category Archives: 日常 - Page 27
今日のお買い物
エスキモーに氷を売る
[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
今日の出張の移動時間を利用して読破。
なかなか刺激的な本でした。
セールステクニックの本に一見見えるが、マーケティングについての本で、効率的に自分の会社のお客さんを掘り起こす、商品を買っていただくときにいつもよりちょっと余分に買ってもらう(押し売りの勧めではもちろんない)、などのアイデアが満載されており、顧客満足度を上げて増収増益を目指しましょうというのが主な内容。
早速、実践したいと思いたいことも多数あり、今後できるだけ実践していきたいと感じた。
例に挙げられているのが、彼が長年携わってきたスポーツ興業業界なので、昨今のプロ野球の騒動を見ていると球団側スタッフに読ませたいと思った。
特に、今日隣の会議室だったので(笑)
スト会議みちゃった
仕事で名古屋ウエスティンキャッスルに来たら、マスコミがたくさん。
今回の件の取材かと思ったら、そんなはずもなく、スト会議でした。
でも、会議室に入っている間に選手は出て行ってしまったぽい。残念。
ダ・ヴィンチ・コード
[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
すごく面白いです。
上巻を読み終えるところだけれども、面白すぎて寝れなくなりそう。。。
プライベート・バンク
[429] [429] Client error: `POST https://webservices.amazon.co.jp/paapi5/getitems` resulted in a `429 Too Many Requests` response: {"__type":"com.amazon.paapi5#TooManyRequestsException","Errors":[{"Code":"TooManyRequests","Message":"The request was de (truncated...)
いつかはスイスのプライベートバンクに金を預けてみたいとは思ってはいたのだが、プライベートバンクとは何なのかを良く知らない。
スイス銀行という表現は良く聞くが、所謂プライベートバンクのことを指すと知って興味が涌いてきた。
ということで、何千万円も預けられるお金があるわけではないが、自分が稼いだときに金融・税務の知識がなかったためにとても非効率的なことをしたという思いがあるので、勉強することにして購入した本である。
なかなか面白い内容で届いて1時間弱で半分ほど読んでしまった。
数千万円貯蓄できるようになったら、ぜひ口座を開設したいと思う。
香港にあるAmexのプライベートバンクに5000万円貯けるとカード会費が無償になるそうなので、そっちの線も面白いとおもうが、あまりにも情報が少なすぎ。プライベートバンクの性質を考えると当然とは思えるけれども…
というわけで、気が向いたら読後の感想は追記に書くかも。
そうそう、誰か僕と一緒にプライベートバンクに口座を開設しませんか?
10年〜の長期保有で1000万円づつ持ち寄って、3000万くらいで年10%くらいの運用を考えて下さる方、探しています。