kinnekoさんの日記で知ったのだが、iPod Shuffleの方がiPodより低音再生能力が高いらしい。
両方とも持っているのに気づかなかった……orz
mixiでTak.さんという方が書いているのだが、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=7821599
mixiアカウント持ってない人のために、引用しておく。
その負荷を接続した状態での周波数特性がこのグラフなのだが、 iPod G4(オリジナル)が100Hz以下がダラ下がりなのに対して、iPod Shuffleは 20Hz以下までほぼフラットに伸びていることがわかる。
ということだそうです。なるほど。
詳しい説明はmixiの元記事を参照されたい。
ちなみに、実現するにあたって、
だが、この方式にはちょっとした落とし穴がある。 例えばiPod Shuffleとオーディオ機器をラインケーブルで接続したとする。 オーディオ機器にとってラインケーブルの−側はすなわちグランドレベルであり、 電気的にシャーシに接続(1点接地)されている。iPod Shuffleをオーディオ機器と 接続して鳴らしている分には問題ない。だが、もし、この状態のままでiPod Shuffle のUSBコネクタがオーディオ機器のシャーシに触れると... iPod Shuffleの内部で0.75Vの電源がグランドとショートすることになるのだ。
とあるので、USBコネクタのカバーはちゃんとしましょう。
Tak.さん、とても勉強になりました。ありがとうございます。
あ、mixi使いたい私の知人はmailくださればinvitation送ります。
よーるするに、いずれにせよ気がつかない程度ってことなのかな…
iPodはBOSEのiPod用スピーカで聞いて、Shuffleは付属のイヤホンで聞いているので、
という言い訳があるんですが、ちゃんと聞いていないのが主な原因じゃないでしょうか。
昔はDATとMDの音の差を聞き分けられたんですけどねぇ。