Category Archives: Kindle

Kindle 3のshellにroot権限でアクセスしてみた


Kindle 3のシリアルコンソールに接続する方法は、さきほど書いたとおりです。

USB-TTLシリアルを使ってパソコンと接続すれば、あとはrootでログインするだけなのですが、rootのパスワードが分かりません。が、海の向こうには凄い人がいるものです。ubootのloadyでシリアルからkernelなど一式をYMODEMを使って転送して、シングルユーザーモードでKindle 3を起動する方法を公開している方がいらっしゃいました。
Read more »

Kindle 3にシリアルコンソールで乗るための治具?を作ってみた


もう日本語フォントが搭載されてしまったがために、root権限取ったりしてハックしなくてもよくなったかのように思えるKindle 3。でも、シリアルコンソールでアクセスして、中を覗きたいがために購入してしまいました。

そんなワケで、Kindle 3を使うよりも先に分解してみました。
Kindle 3の中身は、こんな感じになっています。

で、写真の右上のほうにあるコネクタ、今回のKindle 3からは、「LEDによる読書灯付きのケース」という純正オプションが存在するのですが、そのケースに給電するためのコネクタらしいです。
Twitterで仲良くさせていただいているKindleハッカーチームの調査の結果、Kindle 3のこのコネクタからシリアルが出ていることが判明しました。
Read more »

僕のKindle 3はマダなのか


 

そんなこんなで第三世代にあたるKindle 3が出ていますが、もちろん僕もポチっと即座に注文していました。
今回から、3G付きのモデルと、Wi-Fiのみのモデルが出ています。上のアフィリエイトのリンクだと、左のが3G付き、右のがWi-Fiのみのモデルです。
今なら円高なので結構お得な感じですが、今から注文しても9月中旬頃になってしまうみたいですね。

仕事が色々とゴタゴタしていて、Kindleに充てるモチベーションがカラッカラの今日この頃なんですが、そんな僕にカツを入れてくれるはずのKindle 3、まだ来ません。知人の手元には今日から届き始めたみたいなんですけどね。

TwitterのTLを見ていると、どうやら今回のKindle 3は従来NetFrontだったブラウザをWebKitに載せ替えているみたいですよ。
日本語フォントも積んでいますし、フォントハックしなくても日本語のWebページが見れるみたいです。で、UTF-8以外で書かれたWebページも見れるのだろうかと思って、届いた人に実験してもらいました。
結果、EUC-JPで書かれていても、Shift-JISで書かれていても表示できるらしいですよ。

さらに、画面の書き換えの速度も十分に上がっているみたいで、かなり快適そうでした。
届いたらレビュー記事を書こうと、うずうずしているんですが、出遅れてしまいそうですねー。残念です。

Kindle 2.5向けのフォントはっく、について


Kindle 2.5では従来のフォントはっくが使えません。
Amazonのページでアップデーターが落とせなかったことや、仕事が忙しくて本格的に調査する時間が取れなかったこともあり、まだ配布をしていませんでしたが、2.5向けに配布できるはっくを作成するめどはたちました。

近日中に作成、テストして配布をしたいと思っております。
あと1週間くらい、皆様お待ち下さい。m(_ _)m

TwitterのFavoriteをEPUBにする


今回、技術評論社のSoftware Design 2010年7月号の第三特集「iPadとKindleに見る 電子書籍の未来」の原稿を書かせていただきました。

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。
一度ページを再読み込みしてみてください。

誌面にソースコードを載せるのは昔懐かしいことになってしまうので、こちらのエントリに記載をさせていただきます。

このコードは、EPUBの生成にgepub、Twitterへのアクセスにrubytterというライブラリをそれぞれ利用させてもらっています。このため、最初にgemでライブラリをインストールする必要があります。

$ gem install rubytter
$ gem install gepub
$ gem install -r libxml-ruby

下記のコードは、TwitterのAPIへのアクセスにBasic認証を用いています。TwitterのBasic認証は6月30日8月16日から8月末にかけて廃止されるため、OAuth認証かxAuth認証を利用するようにしなければいけません。手直ししてから掲載する予定だったのですが、仕事がたてこんでいるので、Basic認証のバージョンのままですみません。近日中にOAuth対応版に差し替えをします。
Read more »