ドイツのSIMカード Vodafone DE編で入手したSIMを快適に使っていた私。しかし、ニュルンベルクの部屋は快適だがWi-Fiがクソなホテルに泊まったがために、テザりまくった私は2.75GBのデータプランの殆どを使い果たそうとしていた。
そんな傷心で聖ローレンツ教会の前を歩く僕の目に飛び込んできた看板!
観光客向けSIM。なんと、€39.95で、€25分のクレジット付き。うち€20をデータプランに充てれば3GB使える!これや、これやがな!
と、いそいそと店内に駆け込んで買おうとしたところ、出た来たSIMがこちら。
こっ、congstarってなに?ここ、T-Mobileショップじゃなかったっけ?と、MVNOかと聞いてみたらYesとのこと。本当かどうか怪しいけど…
とりあえず買ってみました。
店員の地理に疎いけどかわいいベトナム出身のおねーさん曰く、「SIMは1時間経ってから差し込んでね」とのこと。近くのStarbucksに飛び込み、1時間くらい仕事をしてからSIMを差し替えたところ…無事に繋がりました。ただし、3Gで。
どうやらcongstarのこのSIMのデータは3Gまでの模様。さきほどまでのVodafone DEのさくさくLTE(スタバでのベンチではDL 100.23Mbps UL 22.73Mbps)と比べると3Gなので遅いけれども(スタバでのベンチではDL 7.14Mbps UL 1.27Mbps)、まぁ耐えられなくはない。ちょっとばかり懐かしいだけ。無事にテザリングもできる。
なお、このSIMは標準かmicroにしか切り離すときに選べれなかったので、前述のベトナム出身のかわいいおねーさんに、nanoにパンチで切り取ってもらいました。iPhoneからSIMを取り出すためのピンが一杯お店にあるらしく、1個くれました。もうけ。
でも、これならVodafone DEのSIMをもう一枚買った方が良かったかなぁという感じでした。
0 Comments.