iPad Camera Connection Kitで遊んでみた


さきほどバラしたiPad Camera Connection Kitですが、もちろん普通にも、色々試してみました。

まずは、USBのApple Keyboardを接続してみました。
USBのキーボードは、警告が出るものの使用できるとは聞いていたので、Mac用のキーボードなら相性が良いだろうと思ってのことです。

結果は、そもそもiPadからUSBに供給される電力が足りずに、使うことができませんでした。
念のためにタイプもしてみましたが、無反応です。

続いて、HIDプロファイルの磁気カードリーダです。本業の関係で手元にあったので、実験してみました。
USBキーボードを繋いだときと同様、一応「サポートされてないよ」ってメッセージが出ます。

が、”Dismiss”をタップして、磁気カードを読み込んでやると、無事に磁気カードの中身が見れました。


上から、ANAのマイレージカード、クレジットカード、HSBCのキャッシュカードです。カード番号etcなので番号を知られても問題ないはずなんですけど、ややこしいことになるのは嫌なので、大部分をマスクしてしまいました。^^;

最後は、PanasonicのDMC-GF1でRAW+JPEGモードで撮影したSDカードを読み込ませた場合です。

iPhotoでもRAW+JPEG表示は出ないというのに、こんな感じでまとめて表示してくれます。
撮影した画像はリサイズなどされずに、そのままSDからiPadにコピーされました。あんまり容量がないデジカメでもiPadと併用して画像データを逃がしてやれば、じゃんじゃん撮影できますねー。
が、デジカメで撮影したムービーは現時点では読み込めない可能性が大です。少なくとも私のカメラで撮影したAVCHDのデータは読み込めませんでした。

以上、簡単ですが、色々と遊んでみました。

2010/5/29追記
コメントで質問いただいたことで、USBのほうにSD-USBアダプタを介してSDを繋いだらどうだろうと思っていたことを思い出したので実験してみました。

結果、無事読み込み可能です。マスストレージで見れるものだったら、CFでも大丈夫でしょう。
ただし、手元にあったUSBメモリを刺してみても無反応だったので、たぶんデジカメならではのフォルダ構成が必要なものと思われます。

2010/5/30追記
@novi_さんが試してみた結果なのですが、USBオーディオも接続できるみたいです。
刺すだけで、システムの警告音とiPodの音が出るようになるそうで。ただし、音量の調整もできないそうで。
詳細は同氏の記事をどうぞー。

  1. はじめまして。
    昨日新宿の店舗では在庫がなくて買えませんでした。
    USBタイプでのメモリーカードリーダーでCFメモリなんかは読み込めますでしょうか?

  2. > nerv8874さん
    こんばんは、はじめまして。
    試してみました。記事自体に追記しましたが、SD-USBアダプタでいけたので、たぶんCFでも問題ないでしょう。
    CFリーダは手元にありましたが、CFとCFに書き込むデジカメが無かったので、CFでは未検証です。

  3. 検証ありがとうございます。
    こちらでも後日手に入れることができましたので試してみました。
    EOS7Dで撮った写真と動画は認識してくれましたので、取り込みをしました。
    写真は見ることができたのですが、動画は無理でした。
    動画サイズは1280×720 60pです。
    仕様では1280×720の30フレームが再生可能とありますので
    カメラによっては動画が取り込めるのだと思います。

  4. DCIMフォルダを作ったUSBメモリーでは認識ができます(32GBまでしか認識しません)。DCIMフォルダの中身は転送可能になります。

  5. 興味深い記事をありがとうございます。
    質問なのですが、使えなかったApple USB Keyboardはどのタイプのものでしょうか?
    ポリカーボネード、アルミテンキー付き、アルミテンキーなしなど、何種類も出ていたと思います。
    教えていただけるとありがたいです。

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>